Instagram

『会費ウェディング STYLE』
東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル4F
営業時間11:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

03-6380-0661

Wedding News ウエディングニュース

1.5次会 マナー 講座!受付 をしてくれた 友人 への お礼 は?

公開日:
更新日:

1.5次会を行う場合にはご祝儀制の1.5次会と会費制での1.5次会があります。どちらの1.5次会でも受付は必ず必要になります。

受付はできるだけ仲の良いお友達にお願いすると良いでしょう。

 

1.5次会の受付では二つのやり方があります。ご祝儀制の1.5次会の受付では披露宴などと同じようにお名前や住所を芳名帳へ記載してもらうなどの流れになります。

 

会費制の1.5次会パーティーの場合には会費をゲストから受取り出欠を管理します。お釣りがある場合にはお釣りも渡します。

関連記事:1.5次会とは | 費用・会場選び・魅力など完全ガイド

 

また、受付の方は1.5次会スタートの1時間前に会場に集合してもらいます。受付業務の簡単な説明も会費ウエディングスタイルのスタッフからレクチャーがあります。お友達に安心してお願いできるような環境をご提供させて頂いておりますのでご安心下さい。

 

 

さて、お二人が最も気をまわして頂く箇所がございます。それが1.5次会パーティーの受付業務にご協力頂いたご友人に対するケアになります。

 

 

後日に慰労会をしよう!とかそう言う流れではありません。1.5次会の受付などをお願いするご友人であればある程度気心の知れた仲間だと思います。その為、1.5次会の受付を依頼しても快く引き受けてもらえるとは思います。

 

 

しかし、「当たり前だ」とか思ってしまってはいけません。親しき仲にも礼儀ありと昔から言われています。1.5次会の受付をお願いした際には必ずお礼をするようにしましょう。

 

受付のお礼は5000円が相場と言われています。ご両親が出席している1.5次会の場合にはご両親からお礼金を渡してもらうようにしましょう。ご両親が出席していない1.5次会の場合にはご兄妹からでも問題ありません。どちらもご出席がない1.5次会の場合にはカジュアルな1.5次会スタイルだと思われます。このような1.5次会の場合にはご新郎様から直接受付の皆様にお礼をするようにしましょう。

 

 

ご新婦様は準備に時間がかかるので、この受付のタイミングで時間をつくる事ができるのはご新郎様になります。このようにカジュアルな1.5次会パーティーであれば直接受付を手伝ってくれたご友人にお礼の気持ちを伝えると感じ良いですね。

 

 

何か1.5次会でわからない事や困った事があれば1.5次会専門の会費ウエディングスタイルのスタッフに直接お訊ね下さい。

 

 

出張無料相談からお気軽にご連絡を頂ければスタッフが最寄りの駅までご説明に伺います。まずはメールにて1.5次会無料相談へご連絡下さい。

 

無料相談はコチラから

ちょうどいい1.5次会・会費ウエディングスタイル

Access Map アクセスマップ

  • 東京メトロ丸の内線をご利用の場合
    「新宿御苑」駅徒歩3分
  • 都営新宿線をご利用の場合
    「新宿三丁目」駅C8出口徒歩5分