レストランウェディングご祝儀について

「レストランウェディングのご祝儀はいくら?」「1.5次会ではいくら出せばいいの?」など、レストランウェディングや1.5次会ではいくら包むのが妥当なのか、正しく理解している方は少ないものです。
また、レストランウェディングにおけるお祝いや、1.5次会で贈るプレゼントにも頭を悩ませている方も少なくありません。
そこで、今回はレストランウェディングや1.5次会におけるご祝儀の額や、お祝い・プレゼントなどについて詳しくご紹介します。
レストランウェディング&1.5次会のご祝儀はいくら?
さっそく、レストランウェディングや1.5次会のご祝儀額についてご紹介します。
思わぬ出費に悩まされないためにも、事前に確認しておきましょう。
レストランウェディングのご祝儀相場は3万円
レストランウェディングのご祝儀相場は3万円です。
一般的な結婚式や披露宴と大差はありません。また、一般的な結婚式や披露宴と同様に、「新郎新婦との関係性」でご祝儀の費用は若干異なります。
例えば、新郎新婦の近親者である場合は5万円が妥当となるケースが多いですし、新郎新婦の部下もしくは顔見知り程度であれば3万円以下が妥当となる場合があります。
まずは、相場である3万円を目安にしたうえで、関係性を考慮して金額を調整しましょう。
1.5次会のご祝儀のご祝儀相場も同様
1.5次会のご祝儀相場は、レストランウェディングと同様で3万円です。
ただし、これは「ご祝儀制」である場合に限ります。仮に、1.5次会が会費制となる場合は金額が異なるため注意してください。
ちなみに、1.5次会が会費制となる場合の金額相場は1万円台です。ご祝儀と比較すると、やや安価な相場となっているのが特徴。1.5次会に出席する場合は、事前に「ご祝儀制なのか」「会費制なのか」をよく確認しておきましょう。
レストランウェディング・1.5次会でのお祝いやプレゼント内容
レストランウェディングや1.5次会でのお祝い・プレゼント内容に頭を抱えている方は多いでしょう。
実は、レストランウェディングや、1.5次会でのお祝い・プレゼントは必須ではありません。そもそもご祝儀を包んでいるので、プレゼントを選ぶ必要がないのです。
しかし、新郎新婦との関係性によっては、レストランウェディングや1.5次会でお祝い・プレゼントを贈りたいという方もいるでしょう。
そんな方は、具体的なプレゼント内容についてご紹介するので、喜ばれる贈り物をするためにも、チェックしてみてください。
PRESENT1 食器
定番ではありますが、「食器」のプレゼントはおすすめです。
自宅で食事をする以上、使用頻度の高いアイテムであるもの。また、新生活をスタートさせて間もない時期であれば、食器が少ない場合があるため、新郎新婦に喜んでもらえます。
お皿やグラス、スプーン、フォークなど、使用する頻度が高いものをチョイスして送るといいでしょう。
PRESENT2 生活家電
生活家電は非常に喜ばれるプレゼント・お祝いの一つです。
特に「便利系」の生活家電は、喜ばれやすく重宝してもらいやすい傾向にあります。
例えば、コードレスのミニ掃除機やキッチン家電などは、「あると便利だけどわざわざ自分で買うほどではない」と感じるもの。
新郎新婦の生活に余裕をもたらすため、お祝いやプレゼントにおすすめです。
東京でご祝儀制のレストランウェディングおすすめ会場
東京都内でリーズナブルなレストランウェディングのおすすめ会場をご紹介します。会費ウェディングスタイルの「ちょうどいい1.5次会」プランをご利用頂ければご祝儀制レストランウェディングが自己負担金額50万円前後(税込)でご案内する事ができます
ガーデン挙式+フレンチコースでのご披露宴!
東京駅から徒歩5分という好立地だから地方からのゲストにも超便利にご利用頂けます。スタイリッシュな雰囲気と高級感を感じさせながら堅苦しくない店内の絶妙な雰囲気が人気の秘密です。ディナーではお一人様3万円前後の金額でコース料理を提供する「丸の内にあるフレンチレストランアッパー」会費ウェディングスタイルのおすすめレストランです。

推奨会費設定 ご祝儀制
貸切り人数60名~100名
アッパーご見学希望は会費ウェディングスタイル無料相談へ
レストランウェディング&1.5次会はマナーを把握して出席
今回はレストランウェディングや、1.5次会における「ご祝儀相場」や「お祝い・プレゼント」などについてご紹介しました。
近年増えつつある「レストランウェディング」「1.5次会」ですが、実際に出席したことが無い方にとっては分からないことだらけ。出席を躊躇してしまうこともあるでしょう。
初めて、レストランウェディングや1.5次会に出席する方は、今回の記事を参考にしながら、ご祝儀額やお祝い・プレゼントを検討しましょう。