Instagram

『会費ウェディング STYLE』
東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル4F
営業時間11:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

03-6380-0661

Wedding News ウエディングニュース

結婚式の結納ってどんな儀式?

今回のブログでは結婚式の結納について書いていようと思います。

 

 

 

まずは結納と言う儀式についてご説明をします。

 

 

 

結納とは日本に古くから伝わる結婚の儀式です。

 

 

 

恋愛結婚が主流となっている現代では

 

 

 

「結婚とは二人で考える事」

 

 

 

と、されていますね。

 

 

 

でも、少し前の日本は結婚とは家と家の話で決まる事でした。

 

 

 

 

家柄が釣り合ってないと結婚できない時代も本当にあったんですね。

 

 

 

 

結納とは結婚の話がまとまった後に両家で交わされる儀式です。

 

 

 

 

結納を行う事で口約束で交わされた結婚の約束を具体化していきます。

 

 

 

 

儀式で具体化と言えば聞こえは良いのですが、

 

 

 

 

新郎家から新婦家へ金品を渡す事が主な内容ですね。

 

 

 

 

実は結納の歴史は古く、記述によると1600年程前から結納は行われていたようです。

 

 

 

1600年前って古墳時代ですね(笑)

 

 

 

聖徳太子とか出てくる時代です。

 

 

 

大化の改新は1500年前くらいなので結納の歴史は古いですね。

 

 

 

 

現在まで様々と形を変えて結納の儀式は伝えられてきました。

 

 

 

 

歴史ある結納ですのえ地方によって違いがあります。

 

 

 

 

結納には2つの方法があります。

 

 

 

 

仲人と立てて行う「正式結納」と両家だけで行う「略式結納」です。

 

 

 

 

最近では仲人を立てる事が無くなっているので「略式結納」が増えているようです。

 

 

 

 

略式結納では女性が男性の家に行って行うらしいのですが・・・・

 

 

 

 

最近ではどこかの会場を借りて行う事が多いですね。

 

 

 

 

有名な場所で言えば「ホテル椿山荘東京」や「目黒雅叙園」などですね。

 

 

 

 

どこも和風な会場が多いようです。

 

 

 

 

ホテルの個室などを利用しても良いと思います

 

 

 

 

その他、レストランでも個室がある場所や貸切りにできる場所などでも大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

結納品と呼ばれるアイテム達が必要になります。

 

 

 

目録(もくろく) → 結納品の項目を書いたリストですね

 

 

 

家内喜多留(やなぎだる)→ お食事代などです

 

 

 

末広(すえひろ)→ 扇子ですね

 

 

 

友白髪(ともしらが)→ 白い麻糸のようなものです

 

 

 

子有婦(こんぶ)→ めでたい時は昆布です

 

 

 

寿留女(するめ)→ 漢字も縁起が良いですね(スルメです)

 

 

 

勝男節(かつおぶし)→ 結婚式にも縁起ものとして登場しますね。

 

 

 

金宝包(きんぽうづつみ)・ 御帯料(おんおびりょう)→ お金です(結納金)

 

 

 

長熨斗(ながのし) → アワビで出来ているものです

 

 

 

 

関東と完成では結納品目の内容にも違いがあるようです。

 

 

 

 

結納を行う人の割合は全体の約20%程です。

 

 

 

 

最も多いパターンは結納と言う儀式は行わないで

 

 

 

 

 

「両家の顔合わせ」だけ行うというスタイルが人気です。

 

 

 

 

結納はには準備する時間もお金もかかります。

 

 

 

 

ちなみに結納金の平均的な金額は約100万円です。

 

 

 

 

それ以外にも会場費やお食事代なども必要ですね。

 

 

 

 

お金のかかる結納の行う時期ですが、平均的な実施期日は

 

 

 

 

結婚式の4カ月前が最も多いようですね

 

 

 

 

結婚式の4カ月前だとちょうど式場も決まっておおよその結婚式費用も出たころですね

 

 

 

 

 

結婚式の打合せが始まる前に結納を済ませる方が多いみたいです

 

 

 

 

 

ちなみ3%程方は結納も顔合わせもやらなかった人もいるようです。

 

 

 

 

 

それも微妙ですね。

 

 

 

 

 

 

顔合わせは個室のレストランで簡単に行う事もできます

 

 

 

 

 

両家顔合わせも出来るだけ静かな会場が好ましいですね。

 

 

 

 

 

しかし、結婚する前からお金かかりますね(笑)

 

 

 

 

 

会費制結婚式でリースナブルにパーティーを行って新婚旅行を楽しむというプランもありますね。

 

 

 

 

 

結納をお考えの方!会費ウェディングスタイルのリーズナブルなプランのお話しを聞いてみて下さい。あまりのリーズナブルなプランに驚きます!

 

 

 

 

 

まずは無料相談からプロにご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Access Map アクセスマップ

  • 東京メトロ丸の内線をご利用の場合
    「新宿御苑」駅徒歩3分
  • 都営新宿線をご利用の場合
    「新宿三丁目」駅C8出口徒歩5分