仲人を介しての結納の進行
仲人をたてる結納では、仲人が結納の進行役を務めます。
結納品や受書はすべて仲人を介して取り交わします。
つまり、男性側は結納品を仲人に渡し、仲人が女性に差し出し、女性は受書を仲人に託し、仲人が男性に渡す、という形になるので、おおよその流れを念頭においておきましょう。
結納当日は、仲人宅にタクシーを差し向けるのがマナーです。仲人が到着したら両家であいさつをし、桜湯と祝い菓子で一服してもらい結納を始めます。車を手配しないときはあとで、「お車代」を包みます。
◇略式であれば、口上やマナーも現代風にアレンジすることもあります
仲人をたてる場合でも、両家が集まる略式の結納では、口上も現代風にアレンジする傾向があります。仲人の進行に添って各自が口上を述べ、進めていきましょう。
結納が無事に結んだら、祝い膳の席を設けて仲人夫妻の労をねぎらいます。祝い膳を省略するときや辞退されたときは、「御酒肴料」を渡します。当日、仲人へ結納の謝礼を渡すときは、手土産をあらかじめ用意しておいて、その包みに謝礼の祝儀袋を乗せて渡すとスマートに受け渡しができます。
◇仲人を介しての結納の注意点
仲人をたてて両家合同で結納を行うとき、気をつけたいのは礼のタイミングです。
基本は、結納品を託すときや受け取るときに、仲人に対して礼をすればよいのですが、仲人と相手側がやり取りをしているとき、仲人の礼につたれて、つい頭を下げてしまうことが少なくないようです。
仲人と相手側がやり取りをしている間は、静かに姿勢を正して見守っていればよいので、つられて頭をフラフラ動かさないように注意しましょう。
【仲人を立てる略式の結納の流れ(関東式)】
①入室して席につく
結納品を所定の位置に飾ります(または係りの人に渡す)
各自が所定の席の脇に立ち、本人同士、両親の順にあいさつをし、一礼して着席します。
席は仲人が末席に座ることが多いです。
②はじめのあいさつ
仲人と男性の父親があいさつをします。
*仲人
「本日はお日柄もよく、両家のご縁談が整いまして、誠におめでとうございます。略式ではございますが、この場で結納のお取次ぎをさせていただきます。」
*男性の父親
「本日はご多用の中、仲人のお役目をお引き受けくださいましてありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。」
③男性側が仲人に結納品を渡す
「男性の母親が結納品を仲人の前に置き、軽く一礼をして着席。
男性の父親と仲人が口上を述べて互いに礼をします。」
*男性の父親
「これは○○からの結納の品です。△△様へお取次ぎのほど、よろしくお願い致します。」
*仲人
「確かにお預かりいたしました」
④男性側の結納品を女性側に納める
仲人夫人が男性の結納品を女性の前に置き、仲人が口上。女性側は軽く礼をします。
*仲人
「こちらは○○様からのご結納でございます。幾久しくお納めください」
⑤女性側が目録をあらためる
女性が目録に目を通し、父親、母親の順に回します。女性本人が目録をもとの状態に戻し、口上を述べて女性側が一同、礼をする。
*女性本人
「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします」
⑥女性の請け書を仲人に渡す
女性の母親が結納品を床の間に飾り、受書を仲人の前に置きます。女性の父親と仲人が口上を述べ、一同深く礼をする。
*女性の父親
こちらは△△からの受書でございます。先様へよろしくお願いいたします」
*仲人
「確かにお預かりいたしました」
⑦男性側に受書を渡す
仲人夫人が受書を男性の前に置き、仲人が口上を述べます。男性は受書をあらためて口上を述べる。
*仲人
「こちらは△△様からの受書でございます。どうぞお納めください」
*男性本人
「お受けいただき、ありがとうございます」
⑧女性側の結納品を男性側に納める
女性の母親が結納品を仲人の前に置き、女性の父親と仲人が口上を述べる。仲人夫人が女性の結納品を男性の前に置き、仲人が口上を述べます。男性側は軽く礼をします。
*女性の父親
「これは△△からの結納の品です。○○様へお取次ぎのほど、よろしくお願いいたします」
*仲人
「こちらは△△様からのご結納でございます。幾久しくお納めください」
⑨男性側が目録をあたらめ、仲人に受書を渡す
男性側が目録に目を通し、男性が口上を述べて一同礼をする。男性の母親が結納品を床の間に飾り、受書を仲人に差出、男性の父親と仲人が口上を述べて、礼をする。
*男性本人
「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします」
*男性の父親
「こちらは○○からの受書でございます。先様へよろしくお願いいたします」
*仲人
「確かにお預かりいたしました」
⑩女性側に受書を渡す
仲人夫人が受書を女性の前に置き、仲人が口上を述べます。女性は受書をあらためて、口上を述べる。
*仲人
「こちらは○○様からの受書でございます。どうぞお納めください」
*女性本人
「お受けいただきありがとうございます」
⑪締めのあいさつ
仲人が祝いの口上を述べます。(洋室の場合は一同起立する)締めのあいさつをします。
*仲人
「これにて、おふりのご婚約がめでたく整いました。誠におめでとうございます」
*男性の父親
「本日は大変お世話になり、ありがとうございました。おかげさまで無事結納をすませることができました」
*男性・女性
「本日はお世話になりまして、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます」
結納後の流れは、全員で祝い膳を囲み、会食・歓談をします。会食のときは仲人の労をねぎらうためにも、仲人夫妻を上座に案内します。最後に記念撮影などをして解散することもあります。
監修者
『会費ウェディングスタイル』では、高品質で低単価をテーマに、料理・衣装・会場などにこだわった会費制ウェディングスタイルを提供しております。
楽しいはずの結婚式が金額が高すぎて悩む。金額が高すぎて出来ない・・・・。こんな思いをするお客様を一人でも無くしたいと考えております。
すべては「お客様にとってちょうどいい」とご満足頂くために。