Instagram

『会費ウェディング STYLE』
東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル4F
営業時間11:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

03-6380-0661

Wedding News ウエディングニュース

会費制結婚式とは?メリット&デメリット|費用を抑える準備方法

公開日:
更新日:

2023年になり東京でも人気急上昇中の新しいウェディングスタイルが会費制の結婚式です。会費制の結婚式はゲストからご祝儀を貰うのでなく一律の会費制を設定する新しいスタイルの結婚式です。2023年にはいりGoogleでの検索数が昨年の2倍近くまで増えてきています。リーズナブルでハイクオリティな会費制結婚式を徹底解説していきます。

会費制結婚式とは?ご祝儀はいらないの?

 

会費制結婚式は北海道・沖縄といった地域では昔からある主流スタイルの結婚式になりますが、東京・神奈川などの会費制結婚式は北海道・沖縄のようなスタイルの会費制結婚式とは少し違います。

会費制結婚式の基本的な仕組み

会費制結婚式はゲストから集まる会費と新郎・新婦の自己資金で結婚式の費用を賄う仕組みとなっています。つまり「ゲストの会費=お祝い」というイメージになります。

1.5次会についてより詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:【徹底解説】1.5次会とは?費用や会場選び・準備の進め方も紹介

ご祝儀制結婚式との違い

会費制結婚式は全員一律の会費で結婚式に参加するスタイルになります。基本的にご祝儀は受け取りません。

一方、ご祝儀制結婚式とはゲストが新郎・新婦との関係性によって包む金額を決めるスタイルになります。関東圏でのご祝儀相場は下記のようになります。

友人 3万円

上司 3.5万円

親族 夫婦で5.8万円

地域ごとに会費制結婚式には違いがありますが、首都圏での会費制結婚式の会費は2万円前後であり、ご祝儀よりも安いゲスト会費と自己資金も少なく開催できる事が特徴になっています。

会費制結婚式はどんな人に向いてる?

会費制結婚式はフォーマルさとカジュアルさの中間のような雰囲気があり、それぞれの好いとこ取りをしたい方にぴったりです。

会費制結婚式といっても2次会のような雰囲気にならないように注意する事でリーズナブルなレストランウェディングのような雰囲気を作る事ができます。その為、「結婚式にお金はかけずにハネムーンにお金をかけたい!」「子供が生まれるしこれからの事にお金を使いたい!」という方にもとても人気があります。

ご祝儀制に比べて費用を抑えやすいので、費用面にこだわりたい方に向いているでしょう。

会費制結婚式の相場は?

会費制結婚式は、大きく分けて着席フルコース形式と、立食ビュッフェ形式の2種類です。それぞれの相場を紹介します。

着席フルコース形式の場合

ホテルや高級レストランなどで開催する着席フルコースの場合、会費の相場は15,000円~20,000円ほどです。会費を13,000円程度に抑えることも可能ではありますが、いずれにしても会費として安いとはいえません。

そのため、料理の質には十分こだわる必要があります。

立食ビュッフェ形式の場合

比較的リーズナブルな会費設定につなげられるのが、ビュッフェ形式です。会費の相場としては、10,000円前後となっています。内容によっては、6,000円~10,000円程度に抑えることも可能です。

比較的カジュアルなレストランなどを選択することになるでしょう。

会費制結婚式のメリット

会費制結婚式は、さまざまなメリットがあることから近年人気が高まっています。代表的なメリットは以下のとおりです。

会場の種類が豊富!

会費制結婚式は、新郎新婦が自由に会場を検討できます。自分たちが行いたい会費制結婚式がどのようなものか考えた上で適した会場を選択できるのがメリットです。

詳しい会場詳細については、HPから「提携会場のご紹介」をご覧ください。

この会場で会費制結婚式がしたい!と思ったらお気軽にお問合せ下さいね。

ゲストのご祝儀問題でトラブルを避けられる

結婚式でよくあるトラブルとして、ご祝儀の問題が挙げられます。例えば、ゲストからすると「結婚式には参加したいけれど、ご祝儀による出費が痛い」「ご祝儀の金額がわからない」といった悩みを抱える方も多いです。

ですが、会費制であればご祝儀制よりも金額が抑えられることに加え、金額がはっきりしているので、ご祝儀関係のトラブルを避けることに繋がります。

全体の収支を事前に把握できる

ご祝儀制の結婚式を行う場合、実際に開催してみないといくらご祝儀が集まるのかわかりません。予想よりも大幅に少なく、悩んでしまうこともあります。

ですが、会費制結婚式であれば、ゲストの数と会費から収入を計算可能です。自己負担がいくらになるのかもわかりやすいので、資金計画を立てやすくなるメリットがあります。

1.5次会の費用を抑えるためのポイントを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事:1.5次会の費用はいくらかかる?「結婚式のプロ」がすっきり解説

会費制結婚式のデメリット

人気の会費制結婚式ではありますが、デメリットもあります。代表的なデメリットを紹介します。

ゲストが新しい様式に戸惑うかもしれない

最近人気の会費制結婚式ではありますが、まだまだ参加した事のない方も多い結婚式のスタイルです。開催時にしっかりとゲストへ説明する必要があります

特に年配の方を招待する際には紙の招待状などを用意して「今回、会費制というスタイルで結婚式を行います」と伝えながら手渡しで招待状を渡すなどの配慮は必要だと思います。質問された際には、一般的なご祝儀制の結婚式とは何が違うのかわかりやすく伝えると良いでしょう。最近では会費制結婚式専用の紙の招待状もある為、招待状に「ご祝儀不要」「会費金額」を記載して郵送する方法もオススメです。

自己負担額が高くなる場合もある

会費制結婚式の専門店に依頼した際のお二人が負担する自己資金は税込30万円~50万円程になります。ホテル・専門式場・ゲストハウス等に直接交渉してしまった際は普通の結婚式よりも高い自己負担金額が発生する場合があるので注意が必要。

会費制結婚式を依頼するなら必ず会費制結婚式専門のプロデュース会社に依頼しなくては折角のリーズナブルで高品質な会費制結婚式が台無しになってしまいます。

費用を抑えられると聞いて会費制にしたのに想像以上に高くついてしまったといったことがないように注意しましょう。

会費制結婚式を成功させるためのポイント

会費制結婚式を成功させるためには、いくつか事前におさえておきたいポイントがあります。特に以下の3つに注目してみてください。

納得するまでプランナーに相談する

わからないことや不安なことなどがあれば、積極的にプランナーに相談することをオススメします。

もちろん、どのようなプランナーでも良いとはいえません。専門的な知識と経験を持ったプランナーに相談できるプロデュース会社を選択することが重要です。

新郎新婦の希望をよく聞いてくれるのはもちろんのこと、専門的な知識を持ってアドバイスしてくれるプランナーがいると心強いです。

会費制結婚式の内容を詳細に計画する

事前に十分な計画を立てておくことは欠かせません。プランナーに相談しながら予算計画やプログラムの計画などを立てておきましょう。

準備はできるだけ早くから行うことおススメします。

事前にゲストに説明する

ゲストに発送する招待状では、あらかじめ会費制であることと、いくらの会費を設定しているのかについて記載し、説明も必要です。

特に年配の方は、昔ながらの結婚式を基本と考えることがあるため、難色を示されることもあります。そういった可能性のある方には会費制結婚式について、わかりやすく説明を済ませ、理解を得ておきましょう。

会費制結婚式に参加するときのマナー

ゲストとして会費制結婚式に参加する場合におさえておきたいマナーを解説します。

受付

受付では、お祝いの言葉を伝えてから名前をフルネームで告げましょう。会費を支払ってご芳名帳へ記入し、席次表を受け取って着席します。

会費

会費はその場で金額を確認されることになるので、ご祝儀袋などには入れることなく、現金のまま渡します。おつりが出ないように準備してください

服装

招待状に記載されているドレスコードに沿って服装を選択します。新郎新婦の色とされている白でまとめたり、カジュアル素材や喪服をイメージさせる全身黒コーデにしたりするのはNGです。特に女性は露出もしすぎないに注意しましょう。

会場のスタイル別お勧めウェディングドレス

ホテルや結婚式場、レストランではそれぞれ向いているウェディングドレスが異なります。お勧めを紹介します。

ホテル・結婚式場

結婚式の雰囲気を出したい方は、定番の白色のウェディングドレスのほか、カラードレスも良いでしょう。会場の雰囲気に合わせ、落ち着いたホテルや結婚式場ではエレガントなドレスを選択するのがおすすめです。

レストラン

レストランではアテンドがつかないケースが多いため、裾が大きく広がったドレスなどは動きにくさを感じさせます。ボリュームを抑えたものを選択すると良いでしょう。

会費制結婚式に対する不安や疑問Q&A

会員制結婚式を開催するにあたり、不安・疑問に感じやすいポイントに答えます。

Q.両親や親族を呼ぶ?

両親や親族は呼んでも問題ありません。ただ、年配の方は会費制結婚式になじみがないことも多いので、事前に説明しておきましょう。

Q.引出物や引菓子は用意する?

会費制結婚式の場合には引出物はご用意不要となります。プチギフトの用意だけでいいところも費用を抑えるポイントです。

Q.遠方からのゲストの交通費や宿泊費は負担する?

お車代についてはお二人のお気持ちという事もあり必ず必要という事もありません。弊社でのご案内では、「新幹線移動が必須の場合には考えましょう」としております。例えば東京~名古屋などになります

東京~沼津・東京~水戸・東京~高崎・・・・

この辺りはとても微妙な距離感ではありますのでご友人と話し合ってみるのも一つの方法です。

もし、私がプランニングしている際にご質問頂いた際には「お車代不要」だとは思いますと回答するかもしれません。

Q.司会者は必要?

司会者はいた方が良いでしょう。友人に頼むほか、プロに依頼する方法もあります。

Q.挙式はどうする?

挙式については新郎新婦で話し合いの上決めることになります。親族や親しい友人を招いてリゾート挙式や海外挙式を行い、そこに招けなかった方のために会費制結婚式を開催する方が多いです。また、結婚式ができる会場を選択して同じ日に挙式を行う方法もあります。

Q.ゲストへの招待状は必要?

一般的に招待状は用意するカップルが多いです。あくまで結婚式であるため、招待状を用意することによってきちんと感も出ます。郵送ではなく、メールやSNSを使った方法で招待状を送る方も増えてきました

理想的な会費制結婚式のためには会費の設定と自己負担額のバランスが大切

 

会費制結婚式とは?というテーマで解説をしてみました。

会費制結婚式とはご祝儀の代わりにゲストから会費を貰って結婚式をお祝いしてもらうスタイルの結婚式となります。

今回の会費制結婚式の解説で最も重要なポイントは「会費の設定と自己負担額のバランスを間違えてしまうと折角の結婚式が最悪の思い出となってしまう」という事にあります。

着席コース料理

自己資金30万円~50万円

会費設定20,000円~28,000円

この数字が目安の数字だと思って下さい

あとはお二人のイメージに合わせた会場をお選びください

素敵な会費制結婚式は「ちょうどいい」設定がポイントです

会費制結婚式1.5次会の事なら、会費ウエディングスタイルに何でもご相談下さい。

監修者

監修者の写真

『会費ウェディングスタイル』では、高品質で低単価をテーマに、料理・衣装・会場などにこだわった会費制ウェディングスタイルを提供しております。
楽しいはずの結婚式が金額が高すぎて悩む。金額が高すぎて出来ない・・・・。こんな思いをするお客様を一人でも無くしたいと考えております。
すべては「お客様にとってちょうどいい」とご満足頂くために。

Access Map アクセスマップ

  • 東京メトロ丸の内線をご利用の場合
    「新宿御苑」駅徒歩3分
  • 都営新宿線をご利用の場合
    「新宿三丁目」駅C8出口徒歩5分