結婚式 1.5次会 のアイデア~ ウエディングドレス 編~
新郎新婦の 結婚式 や 1.5次会 パーティーをより楽しく、より思い出に残るようなアイデアをご紹介していきたいと思います。お友達の 結婚式 や 1.5次会 に出席した時は感動したり写真を撮ったりお食事をしたり・・・と細かい部分までは気がつかないことが多いものです。せっかくの機会なのでちょっとした工夫だけで季節感やおしゃれさが増すようなアイデアを試してみてください!
まずは ウエディングドレス
新婦が最も気になるものですよね。何となく ウエディングドレス の試着に行って気に入ったドレスを選んで・・・それにあう小物を選んで・・・
一般的にはこの流れですが、ちょっと工夫ができるアイデアがコチラ!!
■モチーフを統一したコーディネート
ボタニカル調、かすみ草、果物、チョウチョのモチーフ・・・など流行のアイテムを全身のコーディネートにさりげなく取り入れるのが人気です。
例えばチョウチョのモチーフの場合、ナチュラルなウエディングドレスに合わせてヘッドドレスやチョーカー、リストレット、ブーケの中にひっそりとチョウチョのモチーフをしのばせるのも素敵ですね。適度に取り入れることで全体のバランスもよくなり、自分らしいコーディネートの完成です!自分の好きなものがあればそれをアイデアにしてオリジナルを作るのも素敵ですね。
■季節感を取り入れる
日本は四季に恵まれた国ですね。昔から季節感を出したり季節に合わせての料理やお花を使ってゲストをおもてなししていました。それを 結婚式 や 1.5次会 にもとりいれてみませんか?
例えば、素材をこだわって春先のウエディングパーティーにはふんわり穏やかなイメージのコットン素材
夏のウエディングにはレースやビーズ刺繍など透け感のあるさわやかな素材
秋や冬には思い切ってファー素材やニット、ケープ、首元までしっかり包んだドレス、七部袖などを取り入れるのもおススメ
■脱!!定番小物
花嫁の小物を定番のアイテムからちょっとアレンジをしてみましょう。
ウエディングドレス には白いパンプスをレンタルすることが多いですが、思い切って素敵なパンプスを自分用に購入して階段を登る時などちょっとした時に見えるオシャレをしてみませんか?
少し高価ですが、結婚式 や 1.5次会 後も手元に残り使用することもできるので足にピッタリ合うデザインが見つかればお得かもしれません。
他にはヘッドドレスのボンネをハットに、ベールをとても短いショートベール又はマリアベールにする、ブーケをバッツ型のブーケにしてみる、パールのネックレス&イヤリングをチョーカーのみやノーアクセサリーで見せる、などお同じドレスでもこれだけ小物が変わると見え方がだいぶ変わりとても印象的になりますよ。
■小物に生花をプラスして
本物のお花を使ったコーディネートは花嫁の特権!(普段は使うことがないと思います・・・)
生花でヘッドドレスや花かんむりを作ったり、ドレスに生花をつけたり、グローブの裾に数輪のお花をあしらってデザインしたり、リストブーケを作ってお友達とシェアしたり。
生花は少しだけでも存在感があるので、お花屋さんに相談しながら作ってみてくださいね。
■ファッション小物を賢く使って
普段にも使えるような靴、ベルト、ボレロ、ショールなどをアクセントで取り入れるのもおススメです。最近はサッシュベルトが大人気!紺、黒、ゴールド、ピンク・・・など様々なカラーやデザインが出ています。一巻きすると印象が変わるのでお色直しの変わりにする方も増えてきています。(お色直しをするより着替えの時間が短縮されます)
■アイテム違いのペアルック!
タータンチェックのネクタイ&おそろいのヘッドドレス、タキシードのベストやタイとサッシュベルトの色を合わせる、蝶ネクタイのデザインとヘアアクセサリーの色をおそろいにする、ハットと帽子・・・などそれぞれの衣裳をおしゃれに仕上げてくれる小物で柄や色を揃えれば、スタイリッシュな新郎新婦が完成します!
■番外編 ラッキーカラーのネイル
ウエディングドレス に直接関係はしませんが、手元のおしゃれ「ネイル」も必須!
自分のラッキーカラーやサムシングブルーの青などのカラーで、四葉のクローバーや幸せの象徴の動物
「鶴」「鳩」「ふくろう」「チョウチョ」「てんとう虫」「うさぎ」「ぶた」「フラミンゴ」「象」「白鳥」などのモチーフやハートや星など幸せをネイルアートに込めて。花嫁の気分が盛り上がり当日の結婚式がよりハッピーになれるようおまじないにもできすね。ペティギュアにこっそり使うのも隠れたオシャレですね!!
監修者
『会費ウェディングスタイル』では、高品質で低単価をテーマに、料理・衣装・会場などにこだわった会費制ウェディングスタイルを提供しております。
楽しいはずの結婚式が金額が高すぎて悩む。金額が高すぎて出来ない・・・・。こんな思いをするお客様を一人でも無くしたいと考えております。
すべては「お客様にとってちょうどいい」とご満足頂くために。