結婚式や1.5次会のウエディングドレスのアクセサリー

結婚式、 1.5次会 で使用する、ウディングドレス のヘア アクセサリー 。
最近は結婚式、 1.5次会 で使用できる様々な種類の アクセサリー が出ています。
結婚式、 1.5次会 のウエディングドレス の多様化によって アクセサリー もどんどん充実して、手軽に手に入れることもできるようになってきました。
結婚式、 1.5次会 でお友達が使ったものをレンタルしたり、親やおばあちゃんが使ったものを借りたり、高級宝石店のティアラをレンタルしたり、結婚式、1.5次会 の思い出になるようにビーズなどで手作りをしたり・・・様々な選択肢があります。
まずは基本的な結婚式、 1.5次会 のウエディング アクセサリー についてご紹介していきましょう。
【結婚式、 1.5次会 ヘッドドレス(髪飾りの種類)】
■ボンネ
ボンネとは「つば」のない帽子の総称です。シニョンや頭の形に沿わせて飾ります。アップが基本になりますが、サイドに飾ったり、後ろにつけたり、などつける場所によって大きさも様々です。ノーブルな雰囲気をかもし出し、ウィッグやヴェールのつなぎ目を隠すのにも重宝されます。
印象としては、正統派なイメージです。
■ティアラ
宝石やビーズをあしらい、古来より高貴な女性が正装時に使用します。ミニティアラはキュートに、アンティーク調のものはクラシカルな佇まいを演出します。アップスタイルにもダウンスタイルにも映え、ベールとも好相性です。結婚式、1.5次会 パーティーなどどんなスタイルにも対応できます。
ティアラは高級宝飾店が本物のダイヤを使ったものを作っており、高額ですがレンタルが可能です。キラキラと輝くティアラはとても豪華で気品があり、存在感も抜群です!ティアラは本物を!と憧れをもっている方も多いので、本物を取り入れてみるのもおススメです。
ビーズで手作りする人もいます。ティアラだけでなく、イヤリングやネックレスなどもお揃いで作ってトータルコーディネートにチャレンジしても素敵☆
■クラウン
クラウンは「王冠」という意味。直径10cmほどの小さなクラウンを斜めにのせたアレンジがキュートな花嫁を演出できます。大きさやデザイン次第で可憐にも、エレガントにもなる万能アイテムです。クラウンはふんわりしたドレスやプリンセスラインなどかわいらしい素材のドレスがオススメ。
■フラワー
ブーケとあわせた生花を使用。飾る位置でゴージャスさや大人っぽさをつくり出します。ブーケとヘアメイクの各担当者の相談し、スタイルに合わせて加工した花材をようしてもらいましょう。
髪型にもよりますが、大輪の花を飾る、小花をいくつか用意して飾る、かすみ草などの細かい花とグリーンでアレンジする、など髪型と飾る花のバランスを確認しましょう。頭の上の方に飾るとかわいらしいイメージに、サイドや後ろの方に飾ると大人っぽい雰囲気になります。
最近人気なのが、ちょっとくすんだ色の花。ナチュラルウエディングを目指す花嫁に特にオススメです。ドライフラワーといっても茶色になっているものではなく、赤、オレンジ、紫、青などの色がしっかりと残っているものが人気です。
こちらの写真は、秋の結婚式、1.5次会 で作ったブーケです。
ふわふわとした綿毛のような花、「パンパス」(西洋のススキです)
これは今大人気ですね^^
左右に飾られている大きなものも、同じくパンパスです。
存在感がとにかくあります!
この卓上に飾られているのもパンパス。
使う場所と大きさによって、メインにも引き立て役にもなる優れものアイテムです。
秋~冬が人気ですが、ブーケのような使い方なら春~夏にかけても十分つかえる素材です。
■カチューシャ
普段もなじみのあるヘア アクセサリー 。細めのカチューシャなら可憐で純真な印象、太めなら高貴なイメージとアレンジは自由自在です。ショートヘアには大ぶりのコサージュなどで華やかさをプラスしてください。
アクセサリー というと、ネックレス、イヤリング、ヘッド アクセサリー などが浮かびますが、ネイルも アクセサリー の一部になっています。
ネイルは日常でもかなり浸透していますが、ウエディングならではのネイルアートが人気です。
挙式3日~前日までに施す人が多いです。チップネイルは1カ月前までにオーダーするのが無難です。ハンドクリームなどでの日常ケアも忘れずに☆
【結婚式、 1.5次会 ネイルの種類】
■ネイルチップ・・・挙式と披露宴で変えられるのが人気。好みのチップを作って、挙式用と披露宴用でつけかえても。
■ジェルネイル・・・ツヤがあり美しいのが特徴。もちがよいので、挙式後も楽しめます。
■スカルプチュア・・・人工爪を自爪につけて形を変えられるので、自爪が短くても安心。
爪は花嫁だけでなく、新郎もお手入れをすることも増えています。指先は写真に撮られることも多いのでふたりでしっかりケアをしておきたいですね。


監修者

『会費ウェディングスタイル』では、低品質で高単価をテーマに、料理・衣装・会場などにこだわった会費制ウェディングスタイルを提供しております。
楽しいはずの結婚式が金額が高すぎて悩む。金額が高すぎて出来ない・・・・。こんな思いをするお客様を一人でも無くしたいと考えております。
すべては「お客様にとってちょうどいい」とご満足頂くために。