Instagram

『会費ウェディング STYLE』
東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル4F
営業時間11:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

03-6380-0661

Wedding News ウエディングニュース

結納の形の色々

公開日:
更新日:

日本の伝統的な結納。

結納の由来をご存じでしょうか。

日本には古来より結婚前に新しく親族となる両家が酒をくみかわして祝う風習があったそうで、

その時の酒肴を「結いもの」と呼んだことから「結納」になったそいう説があります。

酒のほかに鯛や長熨斗などの結納品を贈りあう形ができたのは徳川時代のことです。

当時は身分の高い家庭が執事や家の使いのものに結納品を相手方に届けさせていました。

それがやがて一般家庭にもこの形式が普及し仲人が両家を行き来する結納という形が定着されました。

現在では仲人をたてる家庭が減ってきて、家族だけで集まり結納を交わすようになってきています。時代と共に変化をしながら、取り入れやすい部分だけをうまくアレンジしているのが現在の形でしょうか。

結納の形式の主流はホテルや式場・レストランなどでの略式・簡略式の結納になっています。

仲人が双方の自宅を往復することがなくなってきたため、両家でひとつの場所に集まって結納を行っています。

準備の手間が省略できる点や形式は現代風にアレンジしつつ、婚約の記念にふさわしいセレモニーを行える所がホテルや式場の人気につながっています。

結納は地域によって特色があり、しきたりに大きな違いがあります。

代表的な例では、

男女双方で結納品を贈りあう「関東式」

男性だけが結納品を贈る「関西式」

などがあげられます。

結納品の品目数や内容などはさらに地域によって違いがあります。

ふたりの出身地が異なるときは、どちらの形式に合わせるか両家でよく話し合いをすることが大切です。

この時もどちらか一方の意見のみを聞くのではなく、ふたりが主体となって双方の家の意見や考えを聞くよう努めましょう。

地域の風習を詳しく知りたい時はその土地の年配者や地元の百貨店の相談員などに尋ねてみるのもいいでしょう。お互いの地域の風習などは結婚などがないと知る機会もないので結納だけにこだわらずに少し歴史をのぞいてみるのもおススメですよ。

◇地域ごとの結納の風習

ここでは地域ごとの結納の風習を少しご紹介していきましょう。

*山形

「勝男節」(かつおぶし」として鯛を贈ることがあります。

(かつおぶしは鰹節のことですが、結納ではおめでたい漢字をあてこみます。

かつおぶしは男性の力強さを象徴していると考えられるためこのような漢字を使います)

*宮城

男性から女性に「貰受状」を、女性から男性に「進参状」を贈ることがあります。

*石川・福井

結納品として、洋服の生地や既制服を贈ることがあります。

*新潟

結納品に多喜茶を加え、女性がお茶を小袋にいれて親族に配る風習があります。

*静岡

男性側は結納品のほかに、お線香・服飾品など家族への手土産を持参することがあります。

*愛知

鯛や宝船などの呉服飾りをつけた華やかな結納品を贈ることが多いそうです。

*京都・兵庫

扇子を取り交わす風習があります。

*奈良

結納品のほかに装飾品や化粧品セットを贈ることが多いそうです。

*滋賀

酒を酌み交わす「決め酒」という儀式と行うことがあります。

*三重

伊勢地方では「迎え傘」「迎え下駄」として結納品に傘や履物を添えることがあります。

*岡山

風呂敷を贈りあう「流し風呂敷」という風習があります。

*鳥取

「八木料」として、米1合をいれた巾着を贈ることがあります。

*山口

少額のお金を包んだ紙包みを配る「百飛喜」という風習があります。

*愛媛

結納品に足袋や履物を添える慣習があります。

*福岡・熊本・長崎・鹿児島

酒1升、鯛1匹を贈る風習があります。地域によっては「寿美樽」「固めドックリ」など呼び名が異なる。

*佐賀

結納品に加えて、鰤や水産加工品を贈ることがあります。

関東での風習が少ないのが特徴的ですね。これ以外にも各家庭で伝わっていることもあると思いますのでぜひみんなで話し合いをしましょう。

◇結納の形式は大きく分けて3つ

①正式結納

仲人が両家を行き来して結納品を届けるもっとも伝統的な形式です。時間がかかり仲人の負担も大きいことから現在ではこの形式で結納を行う人は少数派になってきています。

会場→新郎宅、新婦宅

参加者→仲人夫妻、新郎と両親、新婦と両親

②略式結納

仲人と両家が一堂に集まって行う結納。

仲人を介して結納品を贈りあうのでやや形式を重んじた結納にしたい場合はこちらを選ぶ家庭もあります。結納品も形式に合わせて準備します。

会場→ホテル・式場・料亭・新婦宅・仲人宅など

参加者→仲人夫妻、新郎と両親、新婦と両親

③略式結納

仲人をたてずに両家だけで行う結納で昨今のスタンダードな形式になりつつあります。

進行役は新郎の父親が務めるのが一般的で会場や形式は両家の意向にそったものになります。

会場→ホテル・式場・料亭・レストランなど

参加者→新郎と両親、新婦と両親(祖父母・兄弟など)

 

ふたりがどんな形式がいいか、親はどのように考えているかなどをリサーチして進めていきましょう。結納は結婚への最初の入り口です。両家にとって最善のスタイルを決めていきましょう。

 

 

 

 

 

監修者

監修者の写真

『会費ウェディングスタイル』では、高品質で低単価をテーマに、料理・衣装・会場などにこだわった会費制ウェディングスタイルを提供しております。
楽しいはずの結婚式が金額が高すぎて悩む。金額が高すぎて出来ない・・・・。こんな思いをするお客様を一人でも無くしたいと考えております。
すべては「お客様にとってちょうどいい」とご満足頂くために。

Access Map アクセスマップ

  • 東京メトロ丸の内線をご利用の場合
    「新宿御苑」駅徒歩3分
  • 都営新宿線をご利用の場合
    「新宿三丁目」駅C8出口徒歩5分