Instagram

『会費ウェディング STYLE』
東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル4F
営業時間11:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

03-6380-0661

Blog ブログ

会費制結婚式 の 平均的 な 会費設定金額は?

最近流行りの会費制結婚式ですが

様々な情報サイトがあり本当に正しい情報がわかりません。

そこで会費制結婚式のプロが最近の会費制結婚式の

リアルをお話し致します。

まずは、皆さんが一番気になる事から行きましょう。

会費制結婚式の平均的な会費設定です。

 

 

会費制結婚式の会費設定は当たり前ですが

最も重要です。

会費設定が低すぎると自己負担が増えちゃうし

高すぎるとゲストの負担が増えちゃいますよね。

「ちょうどいい会費はいくらなの?」

 

ズバリ教えます!

 

最も人気の会費金額は2万円

 

会費制結婚式で最も人気のある会費は

20000円~23000円が多い会費設定だと思います。

 

プロデュース会社により多少の前後はあるのかもしれませんが

会費ウェディングスタイルのコース料理では

会費 20,000円 と言う方が一番人気です。

 

少し金額に幅があるのは消費税による影響です。

だんだん高額になる消費税は会費制結婚式に影響があります。

 

会費制結婚式の総額費用は当然【税込金額】です。

しかし、ゲストからもらう会費には税金は含まれておりません。

 

その為、消費税分は必ずはみ出してしまう事になります。

ゲスト会費が2万円で80名様のパーティーを行った場合。

少なくとも2万円×80名=160万円は総額費用となっております。

160万円の10%が消費税となりますので16万円です・・・。

 

その為、会費を少しだけ多く設定すると自己負担も軽くなります。

そんな理由から会費制結婚式でコース料理スタイルでの

平均的なゲスト会費は20,000円~23,000円となっています。

 

「うーん・・・友人中心だしそこまでしっかりしなくていいよな・・・」

「2次会みたいに立食でカジュアルすぎる場所はちょっとな・・・」

「全員座れる場所がいいな」

 

こんな方にはカジュアルスタイルで椅子のある

着席ビュッフェスタイルがお勧めです。

 

 

カジュアルスタイルな1.5次会

着席ビュッフェの平均会費は15000円~

 

着席ビュッフェスタイルは

会費制結婚式ならではの

パーティースタイルです。

 

会場の周りに椅子を配置して

出来るだけ多くの方に

座ってもらうスタイルの

立食形式のビュッフェスタイルです

 

着席ビュッフェスタイルは

全員が座れるように

椅子を準備しテーブルも用意する

カジュアルな会費制結婚式です。

椅子とテーブルは用意しますが

座る場所などをしっかりはと決めません。

ある程度のグループに分けて

グループ毎に座ってもらいます。

 

席次表や席札などの準備もないので

費用削減ができますね。

また、ウェディングケーキなども

ビュッフェテーブルにまとまって

出されるのでコース料理に比べて

費用は安く設定されています。

 

そんな諸事情もありビュッフェスタイル

での会費制結婚式は

お一人様費用15000円

と、比較的リーズナブル。

 

一番の違いはお料理にあります。

コース料理はお一人様一皿のこだわり料理に対して

ブッフェ料理はビュッフェテーブルに人数分を

まとめて出されています。

 

おもてなし=お料理

 

と考えている方には不向きなスタイルですね。

 

これが会費に影響する

コーススタイルとビュッフェスタイルの

大きな違いです。

 

色々と読んで研究されている方だと

「あれ?有名雑誌や有名サイトと言っている事が違うな・・・」

と感じる方もいるかもしれません。

 

確かにこのブログで書かれている

会費設定は某有名雑誌の内容とは違います。

 

 

有名雑誌の言う会費金額は沖縄と北海道の価格

 

某有名雑誌の提案する価格帯は

北海道や沖縄と言った「昔から結婚式は会費制」

という土地柄で開催された場合の金額です。

 

沖縄や北海道は結婚式は昔から会費制だったようです。

 

一人当たりの会費が15000円~18000円程が相場で

コース料理が当たり前と言う基準のようですね。

 

ウェディング業界の会社が北海道進出に

積極的ではないのはこの背景が理由なんだと思います。

 

北海道や沖縄を基準に考えると

コース料理で15000円となるのかもしれませんが

環境の違いも踏まえて考えると現実的ではありませんね。

 

結婚式で利用するレストランで

ディナーをすればお一人様15000円はします。

 

結婚式には料理の他にも

衣装・美容・装花などアイテムが必要です

そのような事も踏まえると

多額の自己負担を覚悟すれば

会費15000円でコース料理は出せます。

 

しかし、自己負担金額も抑えて

東京近郊の高級レストランを貸切りにして

結婚式を会費制で行う・・・

と言うのであれば某有名雑誌の話は

夢物語でしょう。

 

でも、よーく読んでいると自己負担金額に

ついては触れていないあたりも某雑誌のずるいところですね。

 

では、東京近郊で予算をおさせて

会費も丁度いい会費制結婚式をしたい!

と考えたらどんな基準で選べばよいのでしょうか?

 

最近の会費制結婚式はレストランが多い

 

2万円で整う会費制結婚式は

少し前の言い方では

レストランウェディング

のイメージです。

 

レストランウェディングと会費制結婚式に差がありません。

 

少し高級なレストトランであれば

会費制結婚式ができます。

ホテルはお一人様費用

25000円~が目安です。

 

超高級レストランは

会費設定がホテル並みになります

少し高めです。

 

ちょうどいいレストランを探す事が

ちょうどいい1.5次会を

会費制で行うコツです!

 

お花の予算を少しだけ

グレードアップすれば

会費制結婚式場合は

見栄えが全然変わります!

 

特に会費ウェディングスタイルのお花屋さんは

他社さんよりも腕がいい!!(笑)

ご予算に合わせてお値段以上の仕事をしてくれます。

 

リーズナブルにできるレストランで

お花に少しだけ予算を組んで

見栄えも素敵な会費制結婚式を作りましょう

 

ちなみお花の追加費用は10万も要りませんよ

ホント数万円でかなり変わります。

イメージに合わせてしっかりお見積り出します。

 

 

レストランでの会費制結婚式は着席コース料理が多い理由

 

最後にレストランでの会費制結婚式

多い理由についてをお話し致します。

 

最近の会費制結婚式はビュッフェスタイルよりも

着席コース料理を選択する方がとても多いです。

 

この状況にはしっかりとした理由があります。

 

はじめはコース料理は価格が高いから

ゲストの負担が大きいと考えます。

 

そんな理由から負担の少ない

ビュッフェスタイルを選ぶのですが

カフェや普通のレストランのビュッフェでは

料理に不安を感じるようになります。

 

そこで、高級レストランやホテルでのビュッフェ

であればブランド力もありきっと美味しい

と、考えが移行していきます。

 

間違ってはいませんが見落としがあります。

それは・・・

 

高級レストランやホテルの

ビュッフェの金額は高い!!

 

という事です。

 

どのくらい高いのかと言うと

コース料理とそれ程変わらない

くらいの値段になります。

または「ビュッフェはやらない」

という答えです。

 

ビュッフェ形式なら

ゲスト負担は少ないと

考えて高級レストランを

選択したのですが

ビュッフェもコース料理も

金額的にあまり変わらない

という事になります。

 

このようなやり取りがあり

結果的に金額が大して変わらないなら

ゲスト満足度の高い

「コース料理にしよう」

という判断になります。

 


 

このように

「ちょうどいい1.5次会」

とは、会費2万円のコース料理が最適!

とも考えられますね。

 

自己負担も少なく

ゲスト負担もご祝儀よりも少ない。

 

美味しい料理と

ゆったりとした空間

 

これだけ整えられれば

楽しい時間をお過ごし頂けます。

 

会費ウェディングスタイルなら

カメラマンも無料特典でついてきます

※60名以上

 

会費ウェディングスタイルとは?

 

手間いらずでリーズナブル。

お値段以上の満足度をご提供します

 

まずは無料相談からお気軽に

ご連絡をください

 

出張相談が便利です。

https://kaihiwedding.com/meeting/

 

出張無料相談とは?

 

Access Map アクセスマップ

  • 東京メトロ丸の内線をご利用の場合
    「新宿御苑」駅徒歩3分
  • 都営新宿線をご利用の場合
    「新宿三丁目」駅C8出口徒歩5分