結婚式の準備に役立つ豆知識~ウェディングドレス編~
結婚式や 1.5次会 を開催する会場が決まった後はいよいよ準備です!皆さんは何から始めますか?
早速手作りアイテムを作る?どんな装飾にしようか考える?誰を呼ぶか人数調整する?・・・などたくさん考えることはありますが、会場が決まったらまずは結婚式、1.5次会 当日に着る衣装を決めましょう。
理由は「結婚式、1.5次会 当日に着たい衣装をおさえることができるから」です。
タキシードもウエディングドレスもオーダーをせずレンタルする場合は、数やサイズに限りがあるからです。結婚式、1.5次会 のシーズンと言われている春(3~5月)と秋(9月~11月)は衣装の取りあいになることもあります。
レンタル衣装は、結婚式、1.5次会 の前日か2日前には会場に届けられており、返却は翌日か2日後になります。間にクリーニングやメンテナンスを考えると1着の衣装に対して2週間近くは1人の人におさえられてしまうことになります。
そのため、衣装を早めに決めましょう、とお伝えしています。特にご新婦は衣装に対してのこだわりや想い入れが強い方が非常に多く、時間をかけて選ばれています。中には着たい衣装があるので衣装を決めてから、衣装の日程に合わせて会場を選ぶという方もいらっしゃるほどです!
【結婚式、1.5次会延期の時の注意点】
去年から今年にかけてのコロナ禍で結婚式、1.5次会 を延期される方が非常に多くいらっしゃいました。全てのものが延期になりますのでもちろん衣装も延期になります。
ここで1点注意です。
結婚式、1.5次会 の延期日を決める時、衣装も延期した日に着る事ができるか必ず確認しましょう!日程によっては衣装が他の方にレンタルされており着ることができない可能性もあります。特に結婚式、1.5次会 シーズンの時期は注意が必要です。他の衣装でも問題なければ再度選びなおす楽しみもあるかもしれませんが、お気に入りの1着を選んだ方は、自分の選んだ衣装が着れるかぜひ確認してくださいね。
【衣装試着のポイント】
衣装を試着する時は、自分が着てみたいものを着るのはもちろん大事ですが、ウエディングドレスはほぼ全身真っ白に包まれるので客観的に自分を見る事が難しくなります。(プライベートで真っ白の服を着ることはあまりありませんよね^^;そして素材もいつもと全く違うので、顔映りなどもいつもと異なります。)衣装店のドレスコーディネーターの方に意見を聞いたり、似合うと思うものを持ってきもらう、写真を正面、後ろ姿、バストアップと何枚か撮影して、後で見直したり比べたりしてください。
自分の選んだ会場の大きさや雰囲気もとても大切です。
天井が高いホテル、100名規模の会場、ゴージャスな内装の会場などに、シンプルでカジュアルなドレスはちょっと寂しく見えてしまう可能性もあります。試着の際は、会場の写真なども持っていくと会場の雰囲気に合う衣装の提案もしてくれますよ。
衣装選びはすごく楽しい!というご新婦のお声がとても多く最も結婚式、1.5次会 を意識する瞬間かもしれません。衣装が決まると、
①ヘアメイクが決められる
②衣装小物(イヤリングやネックレス、靴、グローブ、ベールなど)を決められる(購入したい人は早めに準備できていいですね。)
③ブーケが決められる
④タキシードを決められる
など結婚式、1.5次会 の準備が自然と進んでいきます。
皆さんもぜひ衣装を先に決めて楽しく余裕をもって準備を進めて行きましょう!
結婚式、1.5次会、会費ウエディングスタイルへのお問い合わせはコチラ
モキチ結婚式 の詳細・無料相談はコチラから