1.5次会 と 結婚式 の着ていく 服装 は違う?
結婚式などに呼ばれるという場合には、祝福してあげたいという気持ちからも参加する側も式では楽しいひと時を味わうことができるでしょう。近年では、1.5次会というパーティなどが注目されています。基本的には、披露宴や二次会の中間にあたるパーティといわれているため、服装に関しても披露宴のようなフォーマルというわけではない、かつ、二次会ほどカジュアルでないという点が特徴です。
服装的には、会場や参加者なども意識してみるということも大切です。ホテルやゲストハウスなどの場合、女性の場合には、新郎新婦のご親族などが参加されるケースも多い点から、ゲストとして参加する場合でもそれなりにきちんとしたファッションで参加しましょう。ですが、フォーマルドレスなどを少し着崩す程度のことはしてもいいでしょう。男性の場合には、フォーマルスーツに白ネクタイというパターンで問題ありません。
レストランやカフェで行う場合には、女性は、少しカジュアルな服装を選択してもいいでしょう。パーティードレスを基本にしておき、ヘアスタイルやアクセサリーなどでお洒落を演出してみることがポイントです。男性は、フォーマルスーツ、白ネクタイだと少し堅いイメージがでてしまうので、スーツを黒ではなく別のものにすることや蝶ネクタイをつけるなどちょっと軽めなイメージを演出してみるというのも有効だといえます。
祝いの席であるため、参加者も祝うだけでなく自身もその場の雰囲気を楽しむことも大切です。招待した側にとっていい思い出となるような会にすることはもちろんですが、参加者も楽しみいい思い出を作るといいでしょう。祝いの席のためちょっとハメを外してしまう可能性もありますが、参加者や招待されたメインである新郎新婦、そしてその親族達のこともきちんと考えて陽気にふるまうことや楽しむということが大切です。楽しい祝いの席にするためにもマナーなどもきちんと守りつつ参加しましょう。

