1.5次会と二次会の違いは?
1.5次会と二次会の違いは?
1.5次会を二次会くらいの会費でできないか?と言う問合せを頂いく事があります。二次会の平均的な会費は8000円です。1.5次会の会費は15000円~になります。何がそんなに違うのかと思います。
二次会とは結婚式後のアフターパーティーであり結婚式の後に行われます。その為、色々なアイテムを流用する事ができます。当たり前ですがドレスやタキシードやヘアメイクなどは改めて借りたりする必要がありません。そのほかにも装飾花やウェルカムボードなどもその類に入ります。披露宴でお金を出してお作り頂いたものをそのまま二次会の会場に持ってきてもらっています。経費はできるだけ抑える事ができます。その他にも二次会は披露宴から出席している人もいます。つまりお料理にもこだわりが少なくなりカフェなどの比較的安価で貸し切りが出来る場所での開催が可能になります。
一方、1.5次会はどのような仕組みになっているのか?お気づきかと思いますが全ての事柄が1から作る必要があるといえます。もちろん装飾のボリュームを変えたり開催場所をカフェにしたり様々な方法を駆使して経費を抑えれば1.5次会と言えどある程度までは会費を押さえる事はできます。しかし私達の経験値上1.5次会の会費で10000円より安くなると言う事はかなり節約したパーティーだと思います。いわゆる飲み会に近い1.5次会ウェディングです。打合せ当初はそれで良い。安くて良い。と言っていたお二人も打合せの終盤では流石に1.5次会と言う気軽なスタイルとは言えウェディングだし…まずいなと思い初めてきます。

しかし、招待状に会費金額の記載はありますから招待状を出した跡の会費の増額はできません。開催会場も街中のカフェとなればお料理のグレードアップをしても知れています。1.5次会は飲み会ではありません。二次会でもありません。見えない経費が沢山かかります。ご招待したお客様はお二人の招待したパーティーだけに来ます。その前にホテルや式場で披露宴はありません。
飲み会に比べて金額が高いのは当たり前です。手軽な1.5次会パーティーとはいえウェディングです。結婚式の二次会とも違います。ゲストはお二人の開催した1.5次会のただそれだけの為にお越し頂きます。やはりある程度フォーマルな考え方も必要だと思います。ちょっと会費は高くてもホテルや有名レストランを使用する理由にはそんな背景もあります。しっかりと1.5次会専属のプランナーと相談しましょう。

